そらもうアレよ ’23

東方BIG野球のプレー記録、その他諸々な感じです。

タグ:1990

さて今回は90年大洋対16年DeNAの第3戦である。
第2戦は2-0でDeNAが勝利し対戦成績を1勝1敗のタイに戻した。
では早速第3戦のハイライトをしたい。

3連戦もついに第3ラウンド。DeNAは左腕の今永が、大洋は広島のアレンに追いかけ回された大門が先発となった。
DeNAは初回に筒香のタイムリーで幸先よく先制。しかし大洋も2回に進藤の内野ゴロの間の1点で追いつく。
その後は今永・大門の投げ合いが続き同点で試合が進む。
試合が動いたのは7回表。1死1・3塁として高木豊の犠牲フライで勝ち越し点をあげる。
勝ち越されたDeNAは8回、1死2・3塁のチャンスも痛恨の無得点。このビックチャンスを逃してしまうと9回には4番手三上が今季を彷彿とさせる炎上を見せつけ3失点で試合を決定づける。
大洋は最後抑えの遠藤が9回のDeNA打線を3人で封じゲームセット。大洋が対戦成績を2勝1敗で勝ち越しとなった。
DeNAは田中・三上が失点とまるで今年のような燃えっぷりだった。

DeNA-大洋3回戦(横浜スタジアム)
W|010 000 113|6
D|100 000 000|1
勝:大門
敗:今永
本塁打:なし
継投
大洋:勝大門6.0-H新浦1.0-H松本0.2-H岡本0.1-遠藤1.0
DeNA:敗今永6.2-須田0.1-田中1.0-三上1.0
※詳細は後日掲載予定

さて今回は90年大洋対16年DeNAの第2戦である。
第1戦は4-3で大洋が勝利した。
では早速第2戦のハイライトをしたい。

第1戦は大洋が1点リードを守りきり勝利。この第2戦目、DeNAは左腕の石田が、大洋はベテランの斉藤明雄が先発となった。
DeNA石田は5回までパチョレックの二塁打一本に抑える好投を見せる。一方の大洋斉藤もベテランの技で3回までDeNA打線を0に抑える。
試合が動いたのは4回裏。2死から倉本が内野安打で出塁すると続く石川のセンターへの当たりを大洋山崎が後逸し二塁打に。これを見た倉本が一塁から長駆ホームインし昨日と代わり今日はDeNAが先制する。
DeNAはさらに6回、2死満塁として打者は石田。ショートへの打ち取った当たりだったがこれを大洋高橋が上手く捌けず内野安打としてしまい追加点になった。
DeNAの先発石田は終盤、疲れがあったかピンチを作ったものの7回無失点の好投でリリーフに試合を託す。そして後を継いだ三上、山崎康晃が8回9回と大洋打線を0に封じゲームセット。完封リレーで勝利し対戦成績を1勝1敗のタイとした。
大洋としては2失点共に守備の乱れからの失点だっただけに悔やまれる失点だった。

DeNA-大洋2回戦(横浜スタジアム)
W|000 000 000|0
D|000 101 00x|2
勝:石田
敗:斉藤
S:山崎康晃
本塁打:なし
継投
大洋:敗斉藤7.0-岡本1.0
DeNA:勝石田7.0-H三上1.0-S山崎康晃1.0
※詳細は後日掲載予定

を、今後やる予定です。
もう2017年のペナントも大詰めの中半ば現実逃避的に1990VS2016をおっ始めます。
試合は1カード、3連戦でやります。
16も90も借金2のAクラス、3位でフィニッシュと中々似通った点のあるチームであります。
シーズン自体もAクラスが広島、巨人、横浜で構成され共に1位が大差をつけ優勝とこちらも似通った点のあるシーズンでありました。(1990:巨人優勝、2位広島22.0差 2016:広島優勝、2位巨人17.5差)
果たしてどんな結果になるのか…

さて、以前90年度版のBIG野球をネタに記事を書くかもしれないと言いました。(書くとは言っていない)
そこで今回は90年度版のBIG野球の元になった1990年のプロ野球について簡単に書いていきたいと思います。
まずこの年というとルーキーの当たり年でした。
日本人メジャーリーガーのパイオニア野茂英雄をはじめ大魔神・佐々木や西武のリリーフエース潮崎に技巧派小宮山が1位指名され、2位以下でもID野球の申し子古田敦也に打撃の天才前田智徳や宇宙人新庄剛志とまさに大豊作のドラフトでした。
さぁペナントレースというと、まずセは巨人軍の圧勝でした。9月8日、早々と優勝を決めると最終的には2位広島に22ゲームをつけペナントを制圧。1年で起用した投手が何と10人、シーズン70完投という盤石の投手陣でした。
パも黄金期の西武が2位オリックスに12ゲームをつける圧勝でリーグ制覇。しかしこの2球団の日本シリーズはまさかの展開に。
パの覇王、西武が巨人を相手に4戦4勝のストレート勝ちで圧勝。4戦合計で28-8という大差がつき、巨人の選手が「野球観が変わった」との言葉を残すまでのショックを受けました。
他90年に起きたトピックスとしては、マサカリ投法の村田兆治の引退や近鉄ブライアントの東京ドームスピーカー直撃本塁打などがありました。
ちなみに1990年生まれの野球選手としては、浅村栄人や西勇輝、大田泰士らが挙げられます。

それでは。

さて昨日に続いて90年版大洋のレビュー、野手編である。全19人のレビューを早速行いたい。(投手編リンク)

1 谷繁元信
後の名捕手もこの頃はレギュラー定着できてない時期。打率.175に終わってしまっただけに寂しい打力だ。

33 市川和正
忍者打法で珍プレー好プレーを沸かせた市川。ただ打率.283とはいえ146打席で1-13までヒットが打てるのは強すぎかと。

41 宮里太
登録は捕手だがプレーは外野手。宮里も.309とはいえ267打席で1-14まで安打とはいかがなものかと。

83 秋元宏作
98年優勝時の控え捕手。打力は谷繁より上だがそれほど良いわけではない。

3 高木豊
ご存じスーパーカートリオの一角。.323のハイアベレージで1-14まで安打が出るもののそれは宮里も同じなため価値が落ちてる感が…(ちなみに2はお互い9がスラッシュで安打。)

5 清水義之
サード守備が4Aと好守がウリ。打力はまぁぼちぼち。(1-11まで安打、ホームランは1-1のみ)

6 高橋雅裕
打力は今一つだがBB10個にバント力8と堅実さがウリ。

8 大野雄次
打率.310(149打席)で安打は1-13まで。267打席で1-14の宮里に比べ1つ安打レンジが狭いのは一応打席数で安打レンジが考慮されてるという事か。

9 銚子利夫
BB14個が良い。それに現代だとこれ程BBがあると4-1は凡退になるがこの時期は4-1がBBでない限りaつきの安打になる。

23 マイヤー
ロマックの応援歌は元々彼のもの。非力な大洋打線の数少ない長距離砲。

26 田代富雄
オバQ田代。4-1がH7aで2から17までBBとおかしなことやっとる。一塁のレンジが4Cと守備も良い。

36 進藤達哉
マシンガンの不発弾かつ守備の名手。この頃はショートでプレーしていたが好守が光る。打撃は、まぁ、不発弾です…(一応1は11まで安打ですが)

0 青山道雄
打撃も外野守備も今一つだが走力5がウリ。盗塁もedこそ15だがstが1しかなく盗塁の期待は出来ない。

2 山崎賢一
打撃は微妙だが守備走塁が光る。

4 横谷彰将
弱肩だが守備範囲の広さは光るものがある。打撃は特に語るほど良くも悪くもない。

7 ポンセ
大洋を代表する名助っ人打者だがこの年は振るわず結局日本を去ってしまった。

14 パチョレック
安打製造機パッキー。見事.326で首位打者ゲット。1の球は宮里と同じく14まで安打も2-9と3-2が確定安打なのは流石首位打者。年間17本も2-1で一発がある。

39 二村忠美
そもそも出番も少なく、成績も良くないためあまり見所はない。

44 加藤博一
ご存じスーパーカートリオの一人。しかし.315とはいえ僅か60打席で1-14まで安打ってあーた。大野は.310 149打席で1-13まで安打で一応打席数で考慮されてるって思ったのに。

以上19人が90年版の大洋に収録されてる野手であった。
主に宮里などで突っ込んでいるが打数の少ない高打率な選手の安打レンジの調整がなされてない、もしなされていたらそれが不十分に感じた。
それと大洋ホエールズに詳しい方は一つ?が浮かんだかもしれない。大洋を代表するアノ選手が収録漏れしているのだ。
その選手は屋鋪要。彼もご存じスーパーカートリオの一人で3年連続盗塁王に輝いた俊足選手である。
90年の屋鋪は僅か12試合、47打席の出場に終わってしまった事が収録漏れの一因だろう。
屋鋪落選という意外な事実に驚きながらこの記事を終わりとしたい。それでは。

↑このページのトップヘ