そらもうアレよ ’23

東方BIG野球のプレー記録、その他諸々な感じです。

タグ:リリーフ

以前、リリーフ投手としてのサリエルをある時点までの成績でまとめました。(記事)
今回はシーズン終了しての最終結果をまとめた表を作成しました。以下がその表です。
リリーフでの登板結果 (責任欄の見方についてH:ホールド S:セーブ L:敗戦投手 BS:セーブ失敗(ブロウンセーブ) )

s97

以上が今シーズン、リリーフ投手としてのサリエルをまとめた表でした。
成績というと、28試合 1敗3H16S 防御率2.48 でした。
他詳細な成績は、投球回29 自責点8 被打率.211 奪三振27 四死球4 K/9:8.38 BB/9:1.24 K/BB:6.75 WHIP0.93 になりました。
連続セーブは6回を2度達成しました。(ここでの連続セーブ記録はNPBの様に非セーブ機会登板でストップするものではなく、MLB式のセーブ機会での登板のみカウントする形式である)
ブロウンセーブは3回でセーブ成功率は84%(19-16)でした。
四死球率1.24 WHIP0.93と走者を滅多に許さない安定感や高い制球力が光りました。

リリーフに転向し好成績を残したサリエル。今後の去就が注目されるばかりであります。
それでは。 

今回の選手評価はリリーフ投手をやります。(先発編)
評価は基本的にA>B>C>D>Eの5段階評価で(あくまで私個人の主観的評価で、成績以外に印象などの要素もあります。)(規定到達者は太字に、各項目で1位な場合赤字に。)

一輪
61試合 9勝(2位)1敗14H(1位) 防御率3.34 投球回62 自責点23 KD416(3位/リリーフ1位)
評価A
展開を問わずに投げまくりリリーフながらチーム2位の9勝。救援陣で大車輪の働きだった。

こころ
65試合(最多) 6勝1敗8H(2位)1S 防御率2.86 投球回69.1 自責点22 KD358(リリーフ2位)
評価A
一輪と共に1年間投げまくり救援陣を支えた。

エリー
41試合 1勝2敗6H 防御率3.86 投球回39.2 自責点17 KD189
評価C+
ビハインドを中心に登板。9月は舞やメリーの入った影響で登板を減らしたが縁の下の力持ち的存在だった。

ルナサ
14試合 2敗 防御率12.50 投球回18 自責点25 KD54
評価D
後半戦では存在感を示せず。

朱鷺子
9試合 1勝1敗 防御率10.24 投球回9.2 自責点11 KD39
評価D-
この朱鷺子という投手はスペックはいいのだが成績が出ない。なぜだ。後半戦で登板はなかった。

小悪魔
17試合 1敗 防御率10.69 投球回32 自責点38 KD96
評価C
敗戦処理がメインでイニングを食べるのが主な仕事だった。しかしその位置に甘んじた事、非はそちらにあるのでは・・・

ルナチャ
21試合 1勝7H(3位) 防御率5.06 投球回16 自責点9 KD118
評価C
ワンポイントに近い起用法を後半戦はされた。成績以上の貢献を見せた。


18試合 3勝4敗3H5S 防御率5.30 投球回18.2 自責点11 KD166
評価D
後半戦は登板なし。

クラピー
23試合 1勝5敗6H4S 防御率6.12 投球回25 自責点17 KD185
評価E
後半戦は登板なし。高いスペックを結果に生かせなかった。

ミスティア

12試合 1勝2敗4H2S 防御率8.68 投球回9.1 自責点9 KD98
評価D
紫・クラピ降格後の勝ち継投探しの一環で登録も期待に応えられず。

ムラサ
7試合 2勝1敗3H 防御率5.19 投球回8.2 自責点5 KD76
評価D
サリエル抑え定着後セットアッパーの期待を受け登録も結果は残せず。

メリー
13試合 1勝7H(3位) 防御率1.54 投球回11.2 自責点2 KD115
評価A
ミスチー、ムラサと来て待望のセットアッパーがついに見つかった。安定感ある投球で試合終盤を引き締めた。


10試合 1敗6H 防御率1.00 投球回9 自責点1 KD87
評価A
舞の合流で勝ち継投はより強固になった。

サリエル(リリーフ)
28試合 1敗3H16S(1位) 防御率2.48 投球回29 自責点8 KD277(リリーフ3位) WHIP0.93 被打率.211 奪三振27 四死球4 K/9:8.38 BB/9:1.24 K/BB:6.75 
評価A
先発では不振だったがリリーフ転向した後半戦は好投を見せクローザーに。課題だった勝ち継投に解決を見出した。
なお総合では、36試合 1勝5敗3H16S 防御率5.78 投球回62.1 自責点40 KD387 だった。

以上、リリーフ編でした。残るは全2回の野手編です。
それでは。

images
さて今回は昨日の続き、7月から9月の現時点までについてである。詳しい内容諸々は昨日の記事見て(丸投げ)。

(見方 青マス:~1イニング以内の登板 赤マス:回跨ぎの登板 白マス:登板無し)

・7月
q7m
7月はオールスター前後で大きな変化があった。前半戦ここまでダブルストッパーを勤めてきたクラピ・紫の登録を抹消。さらにサリエルをリリーフに転向させた。
そしてサリエルと共に試合終盤に投げる投手を探す旅も始まった・・・

・8月
q8m
チーム初の3連勝を成し遂げ快進撃となった8月。ここからサリエルが本格的にクローザーの座を手にする。そしてサリエルの前にて投げるセットアッパーは上旬はミスティアが、中旬には村紗が入ったが結果を残せず月の終わりにはメリーが登録された。

・9月
q9m
そして現在進行形で進んでいる9月。メリーがセットアッパーに定着、さらに新戦力として舞が入り勝ち継投の強化がなされた。

以上が今季ここまでの登板分布図であった。今回は7-9月とシーズンの後半戦についてである。シーズン通して一軍にいるのは一輪・こころ・エリーの3人に小悪魔を含め4人である。
その中でも一輪、こころは登板機会の多い事が見て取れる。(現に、登板数トップ2だ。)
一方のエリーはここの所登板機会にムラがあるのも見えてくる。メリーや舞といった投手の加入に伴いリリーフ内での優先度が落ちているのだろうか。
連投に関しては一輪が4連投を2回しているのが最多だ。(両方、休日を挟んでの4連投である。)
この一連の表からリリーフ投手の起用度合い等を見る事が出来た。今季は残り10試合だがリリーフ陣が大過なく終えてくれれば何よりだ。

それでは。

b2bc89b3
リリーフ投手は1年を通じて多くの試合に登板する。
今回はそんなリリーフ投手の登板度合いを可視化できるように表を作成した。以下がその表である。今回は6月までのそれを掲載する。
(見方 青マス:~1イニング以内の登板 赤マス:回跨ぎの登板 白マス:登板無し)

q34m
q5m
q6m

こうして見ると、一輪、こころ、エリーの3人は開幕からよく投げている事が受け取れる。
今でこそクローザーはサリエルだがこの頃は先発で登板しており、クラピが開幕時はクローザー、紫が4月下旬から一軍登録でクラピとダブルストッパー体制を敷いていた。
当時は3連勝1つも出来ない状態であり、苦戦を強いられていたため今とは体制が異なることも受けて取れる。

今回は開幕から6月までのリリーフの登板度合いを表にした。次回は7月から現在までのそれを掲載したい。
それでは。

さて、今回のテーマはリリーフ転向したサリエルのここまでの成績についてである。まずここまでのリリーフでの登板結果をまとめた表を作成した。
 リリーフでの登板結果 (責任欄の見方についてH:ホールド S:セーブ L:敗戦投手 BS:セーブ失敗(ブロウンセーブ) )
0bs97a

これがここまでのリリーフでの登板結果をまとめた表である。
リリーフとしての成績は、15登板1敗2H7S 防御率1.80 である。
7月25日にリリーフとして初の登板を果たすと27日に初ホールド、30日に初セーブを果たす。8月1日の茨城戦でははたてに左右の不利を突かれ初被本塁打・初失点を喫し敗北もその後リリーフ失敗は20日の地底戦レミリアへの被弾でセーブ失敗の1回のみで7月から6連続セーブ成功をしている。(ここでの連続セーブ記録はNPBの様に非セーブ機会登板でストップするものではなく、MLB式のセーブ機会での登板のみカウントする形式であるていで書いている。余談だが一個人としても連続セーブ記録はMLB式の方がいいと思う。)

さらにいくつかの指標を資料として掲載する。(細かい内容は各自で調べてね)
0bs97b
まず非セイバー系指標の被打率のついて。この.214という記録に近いのはパだと楽天のやソフトバンクのバンデンハーク・東浜が、セではDeNAの今永辺りが近い成績を残している。(8/25時点)
続いてセイバー系各種指標について。ここではリリーフ投手を比較対象にする。
まずWHIPで近いのはパだと、西武牧田に増田ソフトバンク五十嵐楽天松井が、セだと阪神桑原巨人マシソンらである。K/9ではパだとソフトバンク森が、セだとまたしてもの阪神桑原巨人カミネロが近い。
BB/9ではパでは強いて言えばソフトバンクサファテが近く、セのトップは阪神桑原が1.57のためナンバーワンである。(ちなみにパのトップ牧田は0.52!)
K/BBに関してはパはサファテ(10.38)、牧田(10.00)が極めて高くそれ続くのは日ハム増井(5.78)のため近い選手はおらず、セのトップDeNA山﨑が6.00のためセでは圧倒的ナンバーワン、しかも四死球に関しては8月14日の四死球1つは敬遠のため実質的に四死球関連の指標は2倍ないし1/2の数字が実質的結果になるのだ。

指標関連ではとにかく近い成績の選手を挙げるばかりであり、サリエルはまだ15試合しかリリーフとして登板していないが様々な方面から見て素晴らしい成績を残している事が分かるだろう。
ペナントは後1ヶ月以上残っている。これからのサリエルのクローザーぶりには期待が大いに集まるばかりだ。

↑このページのトップヘ